
キャリア、結婚、出産、子育て、
選択肢の増えた今、あなたらしい人生を描く
お手伝いをさせてください。
経歴
愛知県豊橋市出身
1979年10月生まれ
大学院を卒業後、大学の同級生と25歳で結婚し、30代前半まで外資系の医療機器メーカーでキャリア最優先で働いてきましたが子宮内膜症となり、手術をしたのをきっかけに、女性のヘルスリテラシーの研究のため大学院へ進学しました。研究を通して、女性が自分のからだのことを知り、自分らしく人生を歩むことをサポートすることを決意しました。また、不妊治療を経て38歳で娘を出産していますので、女性ホルモンや、婦人科系の病気のこと、妊娠・出産、更年期など女性の健康について学んできました。女性にもいろいろな選択肢のある時代です。キャリア、家庭、子育てをどの時期にどういうバランスでデザインしていくか、女性の身体の変化やライフイベントを見通しながら、あなたらしいご自身の人生のデザインをするお手伝いをします。外資系キャリアを生かした、グローバル思考で海外在住の女性会員様のグローバル婚活も担当しております。
わたしのこと
子どもを持つ前はアクティブに動くことが好きでした。仕事も大好きで、週の半分は国内出張、2か月に1回海外出張に行くような生活でした。それを見守り、つきあってくれた夫には感謝をしています。就職後、何か趣味をと思って出会ったサンバにはまり、浅草サンバカーニバルで踊ったり、ブラジルまでサンバ合宿に行ったり笑 また、自転車も好きで、ロードバイクを抱えて北海道、沖縄、瀬戸内海などに行って自転車で走っていました。1日の自転車での最長走行距離は160kmで、しまなみ海道の往復でした。旅行も好きで、珍しいところだと、モーリシャス、スリランカ、キューバ、、、お酒好きの夫とお酒を求めて旅をすることもありました。シェリーを飲みに南スペインに行ったり、スコッチウィスキーの聖地アイラ島にも行きました。そして妊娠前にあこがれのアフリカ、タンザニアに行き、満足して不妊治療に本腰を入れました・・・!
今は「趣味は?」と聞かれると、「子育て」と答えています。以前の自分はこんなに子育てが楽しいものだとは想像していませんでしたが、今は毎晩保育園から帰ってきた娘と遊び、週末公園に行くのを楽しんでいます。
一方で、自分のやりたいことも大事にしており、女性のヘルスリテラシーをキーワードにいろいろ活動をしています。私自身、子育てしながら自分のやりたいことをするイメージがなかなかできず、しばらく子どもを産むか産まないかに向き合わずに仕事に没頭していました。幸い不妊治療を経て妊娠、出産できました。そして今は子育てが大変な時期ですが、家族のサポート、またときにはお金を払ってベビーシッターさんや病児保育のサービスを利用しながら自分のための時間をつくっています。女性と、カップルが、結婚後も、ご自身のキャリア、ご家庭、そして望む場合は妊娠、出産、子育てを実現していけるよう寄り添ってサポートしたいと思い、婚活コーディネーターになりました。女性はもちろん、男性にも、仕事も結婚も子育ても、諦めない人生をサポートしたいと思います。まずは、わたしと一緒にあなたのこれからの人生をデザインしましょう!
女性のヘルスリテラシーについての書籍を出版しています。女性はもちろん男性にも見ていただきたい内容です。よろしければ手に取ってご覧ください。
Amazonからもご購入可能です。「女性がイキイキ働き続けるためのヘルスリテラシー」